ブログ | 御殿場市・裾野市のリフォームはワタミとそうへ | 静岡東部・神奈川西部 内装外構リフォーム・外壁塗装・塗り替え・防水塗装

メールのお問い合わせ
お問い合わせ・ご相談はこちら

ブログ

  • 2025年1月5日

    せっかく洋室にするなら、和の要素も取り入れ、個性的で心地よい空間を演出してみませんか?
    和の趣を残しつつ、洋の利便性を取り入れることで、落ち着きと洗練さを兼ね備えた住まいが実現できます。

    和洋折衷リフォーム

    1. 畳コーナーを設ける
    洋室の一角に畳コーナーを設けることで、くつろぎのスペースを確保できます。
    ゴロンと寝転んだり、お子様のお昼寝スペースとして活用したりと、多目的に使えるのが魅力です。
    琉球畳を採用すれば、モダンな和のテイストも演出できます。

    2. 障子や襖を再利用する
    デザイン性の高い障子や襖を、間仕切りやインテリアとして再利用するのもおすすめです。
    空間に和の趣を残しつつ、アクセントとしておしゃれな雰囲気を演出できます。

    3. 和風照明を取り入れる
    和紙を使用した照明器具や間接照明を取り入れることで、柔らかい光が空間を包み込み、落ち着いた雰囲気を演出できます。
    和の温もりと洋のスタイリッシュさを融合させる、効果的なアイデアです。

    4. 自然素材を活かす
    壁紙や床材に自然素材を取り入れることで、和の温かみと洋の洗練さを調和させた空間を作り上げることができます。
    たとえば、無垢材のフローリングや珪藻土の壁を採用すれば、ナチュラルで快適な室内環境を実現できます。

    5. 建具にこだわる
    障子や襖を洋風のドアや引き戸に変更することで、洋室の機能性を高めつつ、和の趣を残すことが可能です。
    たとえば、障子の枠を活かしつつ内部にガラスやモダンな素材を取り入れると、和洋折衷のデザインに仕上がります。
    また、欄間を再利用したり、組子細工を壁の装飾として取り入れたりすることで、より一層和の美しさを引き立てることができます。

    6. 壁と天井のデザインを工夫する
    和室特有の真壁構造(柱や鴨居が露出しているデザイン)を活かしつつ、壁や天井をクロス仕上げにすることで、和洋折衷のインテリアが実現します。
    真壁をそのままにすることで、和モダンな雰囲気を保つことができます。

    7. 収納スペースを工夫する
    押入れをクローゼットに改装する際、襖を洋風のデザインに変更するだけで、部屋全体の印象が大きく変わります。
    また、ハンガーパイプを設置すれば、より使いやすい収納スペースを確保することが可能です。

     

    和洋折衷のリフォームを取り入れることで、住まいに新たな魅力をプラスできます。
    和の落ち着きと洋の快適さを兼ね備えた空間で、より心地よい暮らしを実現しませんか?

    当社では、お客様のご要望に応じた最適なリフォームプランをご提案しております。
    和室から洋室へのリフォームをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

  • 2018年3月23日

    ホームページリニューアルに伴い、ブログもスタートしました!!

人気記事